堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月4日

ハナニラ

分類
植物
発見者コメント

普通5弁ですがこれは6弁

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウスチャヤガ

発見日 : 2024年11月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2025年5月14日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.