堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月22日

マンサク科の1種

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ワスレナグサ

発見日 : 2025年5月29日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハスモンヨトウ

発見日 : 2023年12月7日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月19日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月4日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.