堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月15日

トウカエデ

分類
植物

この付近の発見報告

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年12月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.