堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月15日

トウカエデ

分類
植物

この付近の発見報告

ティーツリー

発見日 : 2025年5月29日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年4月3日

カエンキセワタ

発見日 : 2024年11月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年12月2日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

イソヒヨドリ
朝9時過ぎに発見、慌ててスマホを取り出して撮影。以前より鳴き声は聞いていた...

発見日 : 2022年1月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

フウリンソウ

発見日 : 2024年4月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.