堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月24日

ハコベ

分類
植物
発見者コメント

小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
首が赤くて触覚が長い 昨日は動かなかったけど今日動いた(6月29日)

発見日 : 2025年6月29日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.