堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月14日

スミレ

分類
植物
発見者コメント

隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

アシダカグモ

発見日 : 2024年4月10日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月18日

オンブバッタ
自宅ベランダサツマイモに

発見日 : 2025年9月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年8月18日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

カレハガ科の1種?

発見日 : 2024年8月3日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.