堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月22日

キバナコスモス

分類
植物

この付近の発見報告

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2023年11月29日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

エニシダ

発見日 : 2024年4月21日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ワスレナグサ

発見日 : 2024年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.