堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

ハナズオウ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.