堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

ハナズオウ

分類
植物

この付近の発見報告

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.