堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月4日

ノゲシ

分類
植物

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ハギ

発見日 : 2025年9月21日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

コムラサキ

発見日 : 2025年6月22日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月31日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

リョウブ

発見日 : 2025年6月22日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

ワビスケ

発見日 : 2023年12月14日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

オオツノカメムシ

発見日 : 2023年12月13日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

タチアオイ

発見日 : 2025年5月14日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.