堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

オキザリス・トリアングラリス

分類
植物

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ガマズミ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.