堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

オキザリス・トリアングラリス

分類
植物

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

カレハガ科の1種?

発見日 : 2024年8月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.