堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アカサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.