堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アカサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.