堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

シロツトガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.