堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.