堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.