堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

トキワハゼ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

スイセンアヤメ

発見日 : 2024年4月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ナツツバキ

発見日 : 2025年6月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ナカウスエダシャク

発見日 : 2024年1月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.