堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.