堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.