堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハンター 4匹

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.