堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハンター 4匹

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.