堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月16日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

家族で移動してる様子で、こちらに気づくと
じっと見ていました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.