堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.