堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.