堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.