堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

キタテハ・ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

この付近の発見報告

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.