堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

キタテハ・ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.