堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.