堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.