堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.