堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

サトクダマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

薄暗い木に止まっていました

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.