堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

サトクダマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

薄暗い木に止まっていました

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.