堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.