堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.