堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.