堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.