堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

スミレ

分類
植物

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.