堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

スミレ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.