堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.