堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.