堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月21日

アネモネ

分類
植物

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.