堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月21日

アネモネ

分類
植物

この付近の発見報告

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.