堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

この付近の発見報告

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.