堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.