堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

この付近の発見報告

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.