堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.