堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

バン

発見日 : 2025年4月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.