堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにきました。

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.