堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにきました。

この付近の発見報告

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.