堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにきました。

この付近の発見報告

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.