堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.