堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

コガモ

発見日 : 2025年10月25日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.