堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.