堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.