堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.