堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月20日

セダカシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動画を撮りました。

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.