堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.