堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.