堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

シャクガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年1月1日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.