堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

シャクガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.