堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

シャクガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.