堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.