堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

川鵜(カワウ)

分類
鳥類
発見者コメント

この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.