堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

川鵜(カワウ)

分類
鳥類
発見者コメント

この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.