堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.