堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.