堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.