堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.