堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.