堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月16日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.