堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.