堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

カラスムギ

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.