堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

カラスムギ

分類
植物

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.