堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

カラスムギ

分類
植物

この付近の発見報告

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.