堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

水面の紅葉に漂っていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.