堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月27日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.