堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月27日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.