堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月7日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面に卵を産んでいるようでした。

この付近の発見報告

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.