堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月7日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面に卵を産んでいるようでした。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.