堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.