堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

モクレン

分類
植物

この付近の発見報告

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.