堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

人懐こいハクセキレイ

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.