堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

人懐こいハクセキレイ

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.