堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月30日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花びらを食べにきたのでしょうか。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.